歯科講座



歯科診療科目・矯正歯科

 矯正歯科治療とは

矯正歯科治療とは、悪い位置にある歯をあごの骨のなかで少しずつ動かしたり、あごを良い方向に動かしたりして、正しいきれいな歯並びや噛み合わせを作る治療です。

しかし、ただ単に「歯並びをきれいにする事」が矯正歯科治療の目的ではありません。歯並びは、噛みあわせ(食物を噛み切、砕き、消化を助ける等)と審美(対人関係、発音、コンプレックス等)に大きく影響します。つまり、歯の正常な咀嚼機能を取り戻し健全な身体と心をつくる為の治療が、矯正歯科治療なのです。

 歯並びと噛みあわせ

悪い歯並びを総称して不正咬合と言います。不正咬合では、心身に以下のような悪影響をおよぼします。
  • むし歯や歯槽膿漏になりやすい。
  • 良く噛めない為に、胃腸障害が起こる。
  • あごの成長や顔かたちに影響し、不調和をもたらす。
  • 正しい発音しにくい。
  • 口もとが気になる。(審美的要素とコンプレックス)
不正咬合対して、良い歯並び・良い噛みあわせを正常咬合と言います。不正咬合を正常咬合に治療してやれば、咀嚼効率が向上し、消化・吸収を促進、心身ともに健康な成長発育をもたらす事でしょう。

 不正咬合の種類

不正咬合と言われる歯並びには様々な形があります。代表的なものを列挙してみます。
  • 叢生
    八重歯・乱ぐい歯と言われている歯並びです。顎が小さい、顎に対して歯の幅が大きい場合に起きます。叢生の場合、歯ブラシがゆきとどかない為に、汚れが残り虫歯になりやすくなります。

  • 空隙歯列弓
    すきっ歯と言われている歯並びです。顎が大きい、顎に対して歯の幅が小さい場合に起きます。

  • 上顎前突
    出っ歯と言われている歯並びです。上の前歯や歯列全体が前方に突き出ている為に、前歯折れたり唇を切ったりしやすくなります。

  • 下顎前突
    反対咬合、うけ口言われている歯並びです。下の歯が上の歯より前に出ている為に、食べ物が良く噛めないだけでなく、発音も聞きとりにくい話し方になります。また、顔つきもしゃくれた感じになります。

  • 開咬
    顎を閉じて奥歯で噛み合せても、前歯が咬み合わずに隙間ができます。開咬は、前歯で食べ物を噛めないばかりでなく、正しい発音もできません。

  • 過蓋咬合
    噛み合わせが深く、下の前歯が上の前歯に覆われている歯並びです。

  • 切端咬合
    上下前歯が切端で噛み合っている状態の歯並びです。




  HOMEに戻る  歯科診療科目目次  歯科治療内容目次  歯科基礎知識目次  歯科情報検索


- Copyright (C) 歯科講座(歯の知識、歯科診療科目・治療について) All Rights Reseved. -